便利で簡単♪ネット買取魅力
2020年7月29日自宅で簡単にできるネット買取は、古本はもちろん、ゲームやCD、DVDなどの不用品を簡単に売ることができると評判です。今回は、本やゲームなどを売るネット買取のメリットとデメリットを紹介します。
ネット買取とは何か
ネット買取とは、自宅から宅配便を使って買取を依頼する方法のことを言います。まずはパソコンや電話で申し込みをし、自宅に送られてきた段ボールに売りたい本を詰めます。次に宅配便にて荷物を発送、最後に査定金額が所定口座に振り込まれるというシステムです。
ネット買取のメリット
大きなメリットは、品物を持っていく手間がかからないことです。ネット買取なら、宅配業者が家まで荷物を取りにきてくれるので、無駄な交通費も使うことがありません。また、店舗にもっていくと、混雑状況によってはかなり長い時間査定が終わるのを待っていなければいけません。その点ネット買取では、待ち時間がないため、時間を有効に使えます。
ネット買取のデメリット
買取価格に満足できず、返品してもらう場合には、送料が自己負担となることがあります。また、業者によっては、売ってから入金までに1週間程度かかり、実際に売った金額が手元にくるまでに時間がかかることがあります。他にも、ネットオークションなどを利用すれば、もっと高く売れることもあるので、買取額が最高値ではないというデメリットがあります。
良さも、悪さも知って賢く活用を!
不用品をゴミにせず、手放すことができるということは、エコにもつながります。更に、自分に利益がでるなんて一石二鳥ですよね。便利で人気のネット買取ですが、デメリットも、もちろんあります。デメリットも把握した上で、賢くネット買取を活用していきましょう。